HOME > NEWS&TOPICS一覧

NEWS&TOPICS一覧

2015/09/08
クローズアップ

9月4日(金)、夏期英語集中講座(Intensive English Program :通称IEP)のチームプレゼンテーションがキャンパス内MLIC ホールで行われました。 IEPは毎年7 月中旬~ 9 月上旬に開講される8 週間のプログラムで、少人数制(1クラス12 名以下)、多国籍環境での集中学習により、実践的・総合的な英語能力の向上を目的としています。今年は17カ国91名(日本人54名、外国人37名)を受け入れました。 本チームプレゼンテーションは、オーラル・コミュニケーション・スキルズ&リスニング・スキルズの最終セッションとして位置づけられています。受講者は、3人1組のグループに分かれ、持ち時間12分の中、事例(海外展開企業が抱える異文化間問題)に基づき、問題分析・顧客企業への提案という内容で発表しました。他の受講者やIEP教員からなる聴衆との間で活発な質疑応答も行われました。   夏期英語集中講座 詳細: http://www.iuj.ac.jp/language/english_course.html     プレゼンテーション後の質疑応答     IEP教員と受講者の集合写真

2015/09/02
クローズアップ

2015年8月   2016年度からの「学費」改定について   国 際 大 学   日頃より国際大学の教育と運営にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、本学では学費の見直しについて検討をして参りましたが、2016年度(2016年9月新入学生)から、下記の内容で学費改定させていただくことにいたしました。 今回の学費改定は、奨学金制度の充実、教育環境の充実及び消費増税による大学の経費負担増などによるものです。今後とも大学運営につきましては、鋭意努力をして参りますので、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 なお、在学生の学費については、改定いたしません。   記 1.大学院博士後期課程の授業料 改定いたしません。 2. 大学院修士課程の授業料 (改定後) 研究科 プログラム 年額 春学期分 秋学期分 冬学期分 国際関係学 国際関係学   2,100,000円   700,000円   700,000円   700,000円 国際開発学 公共経営・政策分析 公共政策 2,400,000円…

2015/08/25
クローズアップ

8月20日付、日本経済新聞電子版 「お悩み解決!就活探偵団2016」に 槍田理事長のインタビューが掲載されました。 こちらから詳細をご覧いただけます。 http://www.nikkei.com/

2015/08/25
クローズアップ

 「アフリカの若者ための産業人材育成イニシアティブ」(ABEイニシアティブ:African Business Education <ABE> Initiative)は、2013年6月に開催された第5回アフリカ開発会議(TICADV)において、官民一体となってアフリカにおける強固で持続可能な経済成長を支援するため、安倍晋三首相が表明した支援事業のこと。5年間で1,000名のアフリカの若者に、日本の大学院などでの教育と日本企業でのインターンシップの機会を提供する。  このABEイニシアティブの下で、JICAによる研修員受け入れ事業の一環として、「修士課程およびインターンシッププログラム」が実施され、2017年まで4回に分けて総計900名の研修員を日本に受け入れる予定である。 昨年は第一弾として研修員159名を受け入れ、今年は第二弾として8月下旬~9月上旬に329名を受け入れる。 国際大学(IUJ)は、研修員が日本を理解し、アフリカの産業発展をけん引することのできる人材となり、プログラムの趣旨を全うできるよう、教育はもちろん、生活面においても支援していく。 IUJが受け入れる研修生39名の国別内訳は下記の通り。 ・国際関係学研究科: アルジェリア 1名、エジプト 1名、エチオピア 2名、ケニア 2名、コートジボアール 1名、コンゴ 1名、マダカスカル 1名、南アフリカ 2名、モザンビーク 2名、モロッコ 1名、 合計14名 ・国際経営学研究科: エチオピア 4名、ガーナ 1名、ケニア 3名、コートジボアール2名、タンザニア 3名、チュニジア 1名、ナイジェリア 1名、南アフリカ1名、モロッコ 5名、ブルキナファソ 1名、ブルンジ 1名、ボツワナ 2名 合計 25名 ※大学別受入数等詳細はこちらのJICA プレスリリースよりご覧ください。http://www.jica.go.jp/

2015/08/24
クローズアップ

2015年9月10日(木)Amihai Glazer教授によるスーパーグローバル大学創成支援事業特別講演会“Herd behavior”が開催されます。   <日時> 9月10日(木)13:00~16:10 <会場> 国際大学 松下図書・情報センター3階ホール <講演者> Amihai Glazer教授(カリフォルニア大学アーバイン校教授) <講演内容> セッション1(13:00~14:30) Why subordinates agree with bosses Why individuals imitate others rather than rely on their own information セッション2(14:40~16:10) Why businesses may follow each other in making bad investments…

2015/08/11
クローズアップ

Go Global Japan Expoとは、文部科学省と同省補助事業「経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援」に 採択されている42大学、そしてグローバル30及び大学の世界展開力強化事業採択大学等による合同の相談・体験イベントです。 国際大学もブースの出展を予定していますので、是非ご参加ください。 <日時> 2015年12月20日(日) 10:00~17:30 <会場> 明治大学 駿河台キャンパス イベント及びプログラムの詳細はこちらのウェブサイトをご参照ください。 http://ggj-expo.com/expo2015/

2015/08/03
クローズアップ

国際大学(IUJ)の新入生歓迎の日が以下のとおり開催されます。 日程:2015年10月2日(金) 場所:国際大学体育館 13:30-14:30 歓迎行事 14:30-15:30 ティーパーティ (※時間は予定)

2015/08/03
クローズアップ

北岡伸一学長がテレビに出演しました 日時:      2015年8月3日(月)  20:00-21:55 チャンネル:   BSフジ タイトル:    プライムニュース トピック:    『70年談話と過去の談話 作成のキーマンに聞く 石原信雄 北岡伸一ほか』  

2015/07/14
クローズアップ
2015/07/10
クローズアップ

7月12日(日)放送のNHK総合「日曜討論」に、国際大学研究所山口 昇教授が出演しました。 <放送日時> 日時:7月12日(日)9:00~10:00 番組名:NHK総合 「日曜討論」 トピック:「なぜ必要?何が問題?案保法案 専門家討論」   <放送内容> 安全保障法制に関する議論で、安全保障に関する研究者、実務経験者、憲法学者合計6人出演 ▼ 山口 昇教授