HOME > NEWS&TOPICS一覧

NEWS&TOPICS一覧

2020/05/25
Frontpage Article @ja

国際大学(IUJ)では、志願者向けオンライン説明会(Zoom使用)を開催いたします。 説明会では国際大学の特色やプログラム概要・入試情報・奨学金について等を参加いただいた志願者にわかりやすく説明します! インターネットにアクセスできる環境があれば、世界中どこからでも参加することができます。 オンライン説明会の中で参加者はチャット形式での質問が可能です。お申込み後、参加方法の詳細をメールにてお送りさせていただきます。 ※参加者はWebカメラ、マイクは不要です。 オンライン説明会 ========================================== 6月17日(水)  19:00~20:00 内容:国際大学プログラム概要・入試情報・奨学金情報など 言語:日本語もしくは英語 ========================================== ご参加の方は、下記ボタンよりお申込みください ↓↓↓ オンライン説明会の参加方法はお申し込み後、説明会2日前にメールにてお送りさせていただきます。 お問い合わせ: 入学・就職支援室 025-779-1104 contact@iuj.ac.jp ======================================== 国際大学(IUJ)について: 国際大学(International University of Japan、略称IUJ)は、世界に通用するグローバル・リーダーを育成するため、1982年に財界が中心となって設立した大学院大学で、現在2つの研究科で下記の修士プログラムを提供しています。2018年に国際経営学研究科がAACSB国際認証を取得、また、両研究科ジョイントプログラムの「日本・グローバル開発学プログラム」を開始しました。 ◇国際経営学研究科 ・MBAプログラム ・MBA1年制プログラム ・日本・グローバル開発学プログラム ◇国際関係学研究科 ・国際開発学プログラム ・国際関係学プログラム ・公共経営・政策分析プログラム ・日本・グローバル開発学プログラム IUJの特徴: ◇日本で初めて100% 英語による授業を導入した大学院大学 ◇国際経営学研究科が2018年にAACSB国際認証取得 ◇真に国際的な学習環境:アジア・アフリカを中心に世界約50か国・地域から約300名(日本人比率約15%)が原則キャンパスに住み、クラス内外で共に学ぶ。 ◇修了生は136か国・地域出身。強固なネットワークを構築。…

2020/04/28
Frontpage Article @ja

YAHOO ニュース(4月24日)/ 伊丹学長の著書「場の論理とマネジメント」が引用されました。 記事「テレワーク下で新入社員が現場配属、「画面越し」にどう受け入れればいい?」: https://headlines.yahoo.co.jp/

2020/04/10
Frontpage Article @ja

日経新聞(4月25日)/ 国際経営学研究科 橘川武郎教授のコメントが掲載されました 記事「再生エネ拡大にブレーキ」: https://www.nikkei.com/article/  

2020/02/21
Frontpage Article @ja

国際大学は以下の日程で、海外居住者向け追加入試を実施いたします。 国際経営学研究科(MBAプログラム、日本・グローバル開発学プログラム) 出願締切日:2020年5月18日(月) 合否発表日:2020年5月28日(木) 詳細は募集要項をご覧ください。 出願手続きはオンライン出願にてお願い致します。 ご不明な点は入試事務室にお問い合わせください。 国際経営学研究科: admgsim@iuj.ac.jp

2020/02/20
Frontpage Article @ja

2020年2月19日、JICAの招聘により来日したアフリカ地域13か国(南アフリカ、ニジェール、モザンビーク、ザンビア、マラウィ、コートジボワール、ナイジェリア、タンザニア、ブルキナファソ、セネガル、南スーダン、コンゴ民主、ルワンダ)より13名の政府関係者(局長、課長など)が国際大学(IUJ)を訪問しました。 今回の訪問は、アフリカ地域の政府の政策担当者に日本のODAやJICAの留学事業、またJICA開発大学院連携プログラムとそのパートナー大学の教育内容や留学生の受入体制などについて理解を深めてもらい、各国の開発に必要な人材育成のためにJICA留学生事業を戦略的に活用してもらうことを期待して行われたものです。 IUJでは、伊丹敬之学長から歓迎のあいさつと大学の概要説明が行われ、次いで国際関係学研究科ミョー・マウン・アウン研究科長及び国際経営学研究科リー・ウェンカイ研究科長から、各研究科の教育内容について説明が行われました。その後、IUJの留学生受入体制などについて、信田グレチェン 学生センター室長が説明を行い、全員による質疑応答が行われました。 <IUJ概要、特色を説明する伊丹学長> 昼食時には学内の研究所ラウンジにて、IUJのアフリカ地域からの留学生を交えた昼食懇談会が行われ、留学生、大学関係者との交流を深めました。 <懇談会での訪問団と在学生> 午後、一行はキャンパスを視察し、その後、国際関係学研究科加藤宏教授による日本のODA及びJICA留学事業による日本とアフリカの協力関係をテーマにしたレクチャーとディスカッションに参加しました。 加藤教授からは講義の最後に若手エリートの留学先として日本は重要な国であり、留学希望者には最適な留学先を選択してもらいたいと述べ、訪問団からは、IUJとアフリカの大学との活発な交流を望む声などが上がりました。 <加藤教授による講義> IUJキャンパス訪問後、一行は地域の中核病院、スーパーなど、留学生の生活環境を視察し、滞在先である東京に戻りました。 IUJでは、今回のような各国政府の政策担当者に本学の教育内容、特色、留学生受入体制などを直接見ていただくことは大変重要な機会ととらえており、今後も積極的に留学生を受入れ、アフリカの人材育成に貢献していくことを目指しています。 学長戦略室  

2020/02/14
Frontpage Article @ja

2月8日(土)、国際大学の国際経営学研究科(GSIM)で、IMカウンシル、アラムナイEC、キャリアセンター主催の、国際大学の修了生によるネットワーキングイベントが開催されました。 今回は、4名の修了生が国際大学キャンパス内MLICホールに集まりました。国際経営学研究科長 Li, Wenkai教授による挨拶の後、事前に在学生から参加修了生に寄せられた質問が読み上げられ、修了生全員で回答していきました。 質問は、「なぜ日本で働くことにしたのか」、「いつIUJで仕事を探し始めたか」、「日本の企業が求めている人材の主なニーズは何か」、「日本の労働環境はどうか」等、主に就職活動~就労経験についてでした。 その後、修了生が各ブースに分かれ在学生の質問に回答するQ&Aコーナーでは、在学生の質問や悩みに対し、修了生が各自の経験からの回答とアドバイスを行いました。 最後に、軽食を囲みながらのカジュアルパーティーが開かれ、その中でも修了生と在学生が情報交換を行う等お互いに有意義な時間を過ごしました。 この度のイベントにご協力いただきました修了生の皆さん、本当に有難うございました!   英語ページはこちらからご覧いただけます。

2020/01/22
Frontpage Article @ja

This Week in Asia/ 国際関係学研究科 信田智人教授のコメントが掲載されました 記事「Chinese Communist Party’s ‘chauvinism’ a threat to peace: Japanese counterpart」: https://www.scmp.com/week-asia/politics/article/

2019/12/10
Frontpage Article @ja

国際大学(IUJ)は、「2020年度 国費外国人留学生の優先配置を行う特別プログラム」に採択されました。 これは、新たに海外から我が国の大学に留学する国費外国人留学生を優先的に配置することにより、各大学において優秀な留学生を獲得する仕組みの構築を促進することを目的とした事業です。 選定されたプログラムの概要は次の通りです。   「日本の発展経験をグローバルに活かす人材育成MBAプログラム」 本学のMBAプログラムは、特に新興国の発展に寄与することに重点を置き、グローバル・ビジネスの発展と社会的リーダーシップに貢献できる、社会的責任感を持つ聡明な人材を養成することを目的としています。従来のMBAプログラムに加えて、2018年に新設した日本・グローバル開発学プログラム(Japan-Global Development Program (JGDP)では、近代日本の経済発展と企業成長を主なケース教材として、普遍性のある発展と成長の理論を政治・経済・経営の分野にまたがって学びます。 興味がある方は是非、2020年2月13日(月)までに出願ください。 出願サイト:https://www.iuj.ac.jp/admis/ 国費外国人留学生の優先配置を行う特別プログラム」選定結果について http://www.mext.go.jp/   入学・就職支援室 025-779-1104 contact@iuj.ac.jp

2019/11/28
Frontpage Article @ja

国際大学(IUJ)では、志願者向けオンライン説明会を開催いたします。 インターネットにアクセスできる環境があれば、世界中どこからでも参加することができます。 オンライン説明会の中で参加者はチャット形式で質問が可能です。お申込み後、参加方法の詳細をメールにてお送りさせていただきます。 ※参加者はWebカメラ、マイクは不要です。 オンライン説明会 ======================== 12月18日(水) 19:00~20:00 内容:国際大学プログラム概要・入試情報の説明など 言語:日本語 ======================== ご参加の方は、お手数ですがcontact@iuj.ac.jp までお名前、ご興味のあるプログラムを明記の上お送りください。 12月18日のオンライン説明会以外のイベントスケジュール; <説明会(東京事務所・六本木)> 12月8日(日)14:00-16:00 上記イベントへの参加お申し込み、年間イベントスケジュールはこちらをご覧ください。 お問い合わせ: 入学・就職支援室 025-779-1104 contact@iuj.ac.jp ======================================== 国際大学(IUJ)について: 国際大学(International University of Japan、略称IUJ)は、世界に通用するグローバル・リーダーを育成するため、1982年に財界が中心となって設立した大学院大学で、現在2つの研究科で下記の修士プログラムを提供しています。2018年に国際経営学研究科がAACSB国際認証を取得、また、両研究科ジョイントプログラムの「日本・グローバル開発学プログラム」を開始しました。 ◇国際経営学研究科 ・MBAプログラム ・MBA1年制プログラム ・日本・グローバル開発学プログラム ◇国際関係学研究科 ・国際開発学プログラム ・国際関係学プログラム ・公共経営・政策分析プログラム ・日本・グローバル開発学プログラム IUJの特徴: ◇日本で初めて100% 英語による授業を導入した大学院大学 ◇国際経営学研究科が2018年にAACSB国際認証取得…

2019/11/28
Frontpage Article @ja

イベント: 説明会(東京) 日付: 2019年12月8日(日) 時間: PM 2:00  –  (PM 4:00) 場所: 国際大学(IUJ)東京事務所 (東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル 2F) 国際大学(IUJ)は1982年に設立、日本で初めて全て英語による授業を取り入れた大学院大学で、国際関係学研究科と国際経営学研究科の2研究科を設置しています。60か国出身の学生がキャンパスで暮らし、共に学び。授業での知識のみならず、互いの文化や習慣の違いをも知ることができます。多国籍な環境で活躍できるだけのコミュニケーション能力、リーダーシップ能力が自然に磨かれ、修了後も続く強固なネットワークも築くことができます。現在136か国出身の修了生が世界中で活躍しています。2018年2月には国際経営学研究科がAACSB国際認証を取得し、グローバルスタンダード教育が世界で認められました。 説明会では、IUJの環境、学生生活、入試、奨学金制度、キャリアサポートのご紹介、個別相談を予定しています。 多くの皆様の参加お申込みをお待ちしています。 《会場》 IUJ 東京事務所 (東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル 2F) 詳しくは案内図をご覧ください。 《お申し込み》 こちらの申込みフォームをお送りください。 学生・修了生からのメッセージをご紹介しています。是非Instagram #meetiujstudentsをご覧ください。 また、下記のリンクからは、在学生・修了生インタビューをご覧いただけます。 国際経営学研究科 2018年度MBA1年制プログラム修了生 http://www.daigakuin.ne.jp/schools/kokusai-grad/senpai-01.html https://www.keikotomanabu.net/college/0001764511/0001858696.html 国際関係学研究科 2019年度国際関係学プログラム修了生 https://www.keikotomanabu.net/college/0001764518/0001858697.html 《お問い合わせ》 国際大学 入学・就職支援室 E-mail: contact@iuj.ac.jp TEL: 025-779-1104 FAX:…