HOME > NEWS&TOPICS一覧

NEWS&TOPICS一覧

2017/06/05
Frontpage Article @ja

5月30日、国際経営学研究科(GSIM)で、国際経営学研究科カウンシル(IMC)が初のネットワーキングイベントを開催しました。 このイベントは、地元で活躍している修了生が国際大学で得た最も大切なものが『人脈』であることを学生に示唆したことに始まります。IMCが主催をし、GSIMに在籍する1年生および2年生が交流をし、将来にも繋がる人脈作りをするイベントです。 まず、2年生からは、インターンシップ先探しや就職活動、論文の進め方等体験談の紹介があり、1年生にとっては有意義な時間となりました。その後、各々が出身職種の紹介や経験の共有をし、また、名刺交換をしたりと活発な交流が繰り広げられました。 学生の発表やその他詳細は英語のページをご覧ください。  

2017/05/26
Frontpage Article @ja

5月27日(土)、明治大学駿河台キャンパス(御茶ノ水)で開催される大学院合同進学相談会に参加します。 午後2時から4時まで個別相談コーナーにて、本学の職員が皆様のご質問にお答えします。 皆様のお越しをお待ちしています。 明治大学ウェブサイト: http://www.meiji.ac.jp/ 合同進学相談会_明治大学   お問い合わせ: 入学・就職支援室 contact@iuj.ac.jp 025-779-1104

2017/04/18
Frontpage Article @ja

Best Masters Ranking 2017が発表され、国際大学の5つのプログラムがランクインしました。 国際関係学研究科 -公共経営・政策分析プログラム 6位(極東アジア200中) -国際開発学プログラム  20位(極東アジア200中) -国際関係学プログラム  19位(世界トップ50中) 国際経営学研究科 -MBAプログラム  15位(極東アジア200中) -Eビジネス経営学プログラム 16位(世界トップ100中) Eduniversal Best Masters Ranking 2017: http://www.best-masters.com/

2017/03/16
Frontpage Article @ja

Expansion MBA ランキングが発表され、国際大学(IUJ)国際経営学研究科MBAプログラムが世界トップ100中66位に入りました。 ランキングの詳細はこちら: http://expansion.mx/carrera/2017/03/01/las-mejores-escuelas-y-universidades-del-mundo-en-programas-de-tiempo-completo

2017/02/27
IM ニュース

国際経営学研究科(MBAプログラム、Eビジネス経営学プログラム)では以下の日程で、海外居住者向け入試(海外3次入試)の追加募集をいたします。 出願締切日:2017年4月27日(木) 合否発表日:2017年5月31日(水) 出願書類等に変更はありませんが、TOEFL/IELTS/TOEIC及びGMAT(MBA受験者のみ)については、2015年9月1日以降のTOEFL/IELTS/TOEICのいずれかのスコアをすでにお持ちの方、2012年9月1日以降のGMATのスコアをすでにお持ちの方は出願可能です。また、これからTOEFL/IELTS/TOEICのいずれか及びGMATの受験をお考えの方で出願締切日までにスコアが判明される方も出願可能です。 出願手続きはオンラインにてお願い致します。 詳細は募集要項をご覧ください。 ご不明な点は国際大学 入試係にお問い合わせください。 国際大学 MBA/E-Biz入試係 E-mail: admgsim@iuj.ac.jp

2017/02/17
IM ニュース

2月11日(土)第67回南魚沼市雪まつりの雪上特設ステージ上におきまして国際大学観光ウェブプロモーションコンテストの受賞式が開催され、南魚沼市の林市長よりコンテストで優秀な成績を収めた学生チームに表彰状と記念品が授与されました。   これは国際大学(IUJ)と南魚沼市との共同プロジェクトとして毎年行われ、南魚沼市が持つ素晴らしい観光資源の魅力を海外に向けて発信していこうという取り組みです。今回はEビジネス経営学プログラムの「ウェブテクノロジーの基礎」科目を学んでいる学生約30名、6チームが参加。 「外国人観光客にとって魅力的なパッケージツアー」をテーマとし、各グループがホームページとソーシャルメディアを融合した観光プロモーションウェブサイトを作成し、審査員の選考会を経て今回の表彰式となったものです。   授賞式には、IUJからは参加したすべての学生とジェイ・ラジャセラ副学長をはじめ、MBAプログラムの伊藤晴祥准教授、ノラ・シャーカシ講師とEビジネス経営学プログラムの ザウザウ・アウン講師が雪上ステージに招待されました。 ジェイ・ラジャセラ副学長は、このプロジェクトをサポートしてくれた南魚沼市観光部の方々をはじめ、すべての関係者に謝辞を述べ、学生には「最新テクノロジーを学んで行くのはとても大事ですが、それだけではなく地域と共に活動することの大切さや、日本の文化や歴史もいっしょに学んで下さい。」と述べました。  

2016/11/28
Frontpage Article @ja

2016年11月27日(日)、長岡技術科学大学に於きまして「JBMC-NIIGATA 2016」が開催されました。 これは北越銀行様と南魚沼市地域産業連絡協議会(ICLOVE:アイクラブ)の主催と長岡技術科学大学 (NUT)及び国際大学(IUJ)の協賛により実施されたものです。 これまでのビジネスプランコンテストとは異なり、事業からの利益が上がるかどうか、ビジネスモデルにおける仮説及び検証をきちんと行っているか、起業がどれだけ現実的であるかに重点が置かれ、ビジネス経験豊富な現役の経営者や専門家、大学教授らの審査員により審査されます。本学からも副学長のジェイ・ラジャセケラ教授、伊藤晴祥准教授が審査員として参加しました。 全15チームの応募があり、予選を通過した11チームがこの本選に挑みました。11チームの内訳は国際大学が3チーム、長岡技術科学大学が2チーム、事業創造大学院が2チーム、新潟大学が4チームとなっています。 厳正な審査の結果、国際大学チーム(Ha PhungさんとChau Nguyenさん)のフリーマーケット商品をネットを活用して情報交換するという”Hanoi Zstore”が最優秀賞の北越銀行賞を受賞し、北越銀行頭取の荒城 哲様から賞状と副賞の30万円が授与されました。また、新潟大学チームの結婚式ギフトカタログを絵本にした”えほんカタログ”がもう1つの最優秀賞のICLOVE賞を受賞し、JBMC新潟ラウンド実行委員長である、本学の加瀬公夫学長から賞状と副賞の30万円が授与されました。 最優秀賞を受賞したIUJと新潟大学の2つのチームは来年2月に東京で開催されるJBMCの全国大会に出場することになっています。また、全国大会での優秀者はその後アメリカのハーバード大学で開催されるIBMC世界大会への出場権を獲得します。 IUJは、これからも起業家の育成や地域の発展のためJBMC新潟ラウンドの実施に尽力して参ります。        

2016/09/15
IM ニュース

2017年度入試(修士課程)の出願受付を開始しました。 出願はオンラインでのみ受け付けております。 国際大学のホームページからご登録ください。 https://www.iuj.ac.jp/jp/admis/online/ 別途、成績証明書や推薦書等の郵送が必要です。 詳細は学生募集要項でご確認ください。 https://www.iuj.ac.jp/jp/admis/ 奨学金情報も同サイトからご覧いただけます。 国際関係学研究科博士後期課程への出願は郵送での受け付けとなります。 詳細は博士後期課程学生募集要項でご確認ください。 <お問い合わせ先> ・国際関係学研究科入試係(国際関係学、国際開発学、公共経営・政策分析、公共政策プログラム(1年制)、博士後期課程)  admgsir@iuj.ac.jp   Tel: 025-779-1200 ・国際経営学研究科入試係(MBA2年制、MBA1年制、Eビジネス経営学プログラム)  admgsim@iuj.ac.jp   Tel: 025-779-1500

1 22 23 24 25 26