HOME > NEWS&TOPICS一覧

NEWS&TOPICS一覧

2019/03/08
IM ニュース

新潟日報(3月8日)/ 「苗場の魅力を世界へ」の記事で、PR事業に参加した学生が紹介されました。交換留学生のアントン・コクリュースキンさんのコメントも掲載されました。

2019/03/04
IM ニュース

東洋経済オンライン(3月3日)/ 「米朝交渉決裂で『笑う日中』と『大慌ての韓国』」に山口昇副学長・国際関係学研究科長のインタビュー記事が掲載されました。 記事はこちら: https://toyokeizai.net/articles/-/268953

2019/02/14
IM ニュース

にいがた経済新聞(2月10日)/ 『県内大学 学長に聞く 国際大学 伊丹敬之 学長 成長セクター「アジア」「アフリカ」とつながる大学』の記事で、伊丹学長のインタビューが掲載されました にいがた経済新聞: https://www.niikei.jp/11049/

2019/02/04
IM ニュース

イベント: 説明会(東京) 日付: 2019年3月6日(水) 時間: PM 7:00  –  (PM 8:00) 場所: 国際大学(IUJ)東京事務所 国際大学(IUJ)は1982年に設立、日本で初めて全て英語による授業、9月入学制度を取り入れた私立の大学院で、国際関係学研究科と国際経営学研究科の2研究科を設置しています。現在129カ国4,300人以上の修了生が世界中で活躍しています。60か国・地域出身の学生が、キャンパスで共に暮らし、共に学ぶことで、授業での知識のみならず、互いの文化や習慣の違いをも知ることができます。多国籍な環境で活躍できるだけのコミュニケーション能力、リーダーシップ能力が自然に磨かれ、修了後も続く強固なネットワークも築くことができます。2018年2月には国際経営学研究科がAACSB国際認証を取得し、グローバルスタンダード教育が世界で認められました。 説明会では、IUJの環境、学生生活、入試や奨学金制度のご紹介、また、修了生による体験談、個別相談を予定しています。 多くの皆様の参加お申込みをお待ちしています。 ===== 《予定》** 18:30- 受付開始 19:00- スケジュール説明 19:05- IUJ DVD上映/IUJ及び各研究科の概要、入試・奨学金制度の説明 19:50- 修了生の体験談 休憩 20:00- Q & A / (個別相談)* ===== *ご希望の方には個別相談を承ります(15分程度)。 **スケジュールは若干変更になることがあります。 《会場》 IUJ 東京事務所 (東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル 2F) 詳しくは案内図をご覧ください。…

2019/02/01
IM ニュース

1月29日、日本経済新聞出版社より、伊丹敬之学長の新著書「平成の経営」が出版されました。 日本経済新聞出版社: https://www.nikkeibook.com/item-detail/32259

2019/01/22
Frontpage Article @ja

公益財団法人国際保険振興会(FALIA)による、2018年度外国人留学生向け懸賞論文コンテストで、国際開発学プログラム2年生Sohag Milonさんが第1位を獲得しました。 Milonさんは論文で、母国バングラデシュの生命保険制度の実態を分析し、日本の生命保険会社がバングラデシュ市場でどのように成功できるかを提案しました。 公益財団法人国際保険振興会(FALIA)懸賞論文ページ: https://www.falia.or.jp/j_essay_conpetition.html     Milonさん(左から3番目)、陣内悠介准教授(右)と審査員

2019/01/21
IM ニュース

日本経済新聞(1月19日)/ 「アジア情勢重視した大戦史」に、山口昇副学長・国際関係学研究科長の書評が掲載されました 日本経済新聞: https://www.nikkei.com/article/DGXKZO40174610Y9A110C1MY7000/

2019/01/16
IR ニュース

ラジオNikkei(1月8日)/ 林秀毅国際関係学研究科特別招聘教授が「新興国情報」コーナーで 解説しました テーマ:「2019年のグローバル経済と新興国」 http://market.radionikkei.jp/marketpress/post_6407.html  

2019/01/16
IM ニュース

イベント: 説明会(東京) 日付: 2019年2月2日(土) 時間: PM 7:00  –  (PM 8:00) 場所: 国際大学(IUJ)東京事務所 国際大学(IUJ)は1982年に設立、日本で初めて全て英語による授業、9月入学制度を取り入れた私立の大学院で、国際関係学研究科と国際経営学研究科の2研究科を設置しています。現在129カ国4,300人以上の修了生が世界中で活躍しています。60か国・地域出身の学生が、キャンパスで共に暮らし、共に学ぶことで、授業での知識のみならず、互いの文化や習慣の違いをも知ることができます。多国籍な環境で活躍できるだけのコミュニケーション能力、リーダーシップ能力が自然に磨かれ、修了後も続く強固なネットワークも築くことができます。2018年2月には国際経営学研究科がAACSB国際認証を取得し、グローバルスタンダード教育が世界で認められました。 説明会では、IUJの環境、学生生活、入試や奨学金制度のご紹介、また、修了生による体験談、個別相談を予定しています。 多くの皆様の参加お申込みをお待ちしています。 ===== 《予定》** 13:30- 受付開始 14:00- スケジュール説明 14:05- IUJ DVD上映/IUJ及び各研究科の概要、入試・奨学金制度の説明 14:50- 修了生の体験談 休憩 15:00- Q & A / (個別相談)* ===== *ご希望の方には個別相談を承ります(15分程度)。 **スケジュールは若干変更になることがあります。 《会場》 IUJ 東京事務所 (東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル 2F) 詳しくは案内図をご覧ください。…

2018/12/18
IR ニュース

西日本新聞(12月16日)/ 国際関係学研究科 特別招聘教授 林秀毅氏の記事「海外客対応から国内普及へ」が掲載されました 西日本新聞 https://www.nishinippon.co.jp/nnp/opinion_view/article/473434/