HOME > NEWS&TOPICS一覧

NEWS&TOPICS一覧

2022/11/24
ニュース

世界経済評論IMPACT(11月21日)/ 橘川武郎副学長・国際経営学研究科教授のインタビュー記事が掲載されました 原発政策見直し「議論は不十分」声をそろえる2人の識者

2022/11/22
Web

世界経済評論IMPACT(11月21日)/ 橘川武郎副学長・国際経営学研究科教授のコラムが掲載されました 福島県相馬市に立地するカーボンニュートラルへの拠点:そうまIHIグリーンエネルギーセンター

2022/11/21
ニュース

中部経済新聞(11月12日)/ 林秀毅 特別招聘教授(国際関係学研究科)の記事「中国の新体制、ドイツのジレンマ」が掲載されました

2022/11/07
Web

TV東京 Youは何しに日本へ?(11月7日)/ 2022年修了生Tebello Mohaleさん他キャンパスでの取材の模様が放送されます テレビ東京 Youは何しに日本へ? 2022年11月7日 18:25-

2022/11/07
Web

南日本新聞(11月7日)/ 橘川武郎副学長・国際経営学研究科教授のインタビュー記事が掲載されました。 老朽原発は危険すぎる」 エネルギー政策の第一人者が川内原発40年超運転に疑問「新設の方がよっぽどいい」

2022/11/04
Radio

ラジオNikkei(10月25日)/ 林秀毅 特別招聘教授(国際関係学研究科)が「新興国マーケット情報」コーナーにて解説しました。 ======== テーマ:プーチンと習近平 ======== 「ウクライナに対するロシア国内の反発が、9月の部分動員令をきっかけにようやく表面化し、働き手の世代が海外に流出する事態が生まれています。 一方、ロシアの劣勢を機に懸念が高まっている核などの使用について、プーチン氏は、国際的な批判には関係なく、核使用により劣勢を挽回できるというリターンと、 自らの艦隊などが反撃を受けるリスクを冷静に比較しており、その意味で使用の可能性は高くないものの否定はできない、と考えます。 -中国では今回の共産党大会において、習近平氏の体制が確立されるなか、経済政策を知る要人が退任ないし降格となりました。 今後は第一に、ゼロコロナ政策の悪影響が落ち着いても、体制維持が経済運営に優先され今後も同様の問題が生じるであろうこと、 第二に、本年中にも人口減少に転じたとされる中、有効な対策が打たれなければ中国経済の活力が失われるという市場の懸念が高まり、資本の流出につながることが懸念されます。 -以上、ロシア・中国は、国際的な批判にかかわらず現在の体制維持が最優先されるため、今後、国内では経済の活力が失われ、そのことが人材や資本や流出に生じるという悪循環が生まれる 点で共通している」

2022/10/25
ニュース

中部経済新聞(10月15日)/ 林秀毅 特別招聘教授(国際関係学研究科)の記事「ウクライナ危機とサプライチェーン」が掲載されました

2022/09/22
ニュース

中部経済新聞(9月10日)/ 林秀毅 特別招聘教授(国際関係学研究科)の記事『「ウクライナ後」の世界』が掲載されました

2022/09/22
TV

NHK Eテレ 視点論点(9月20日)/ 橘川武郎副学長・国際経営学研究科教授が出演し、「ウクライナ危機 日本のエネルギー戦略は」についての意見を述べました。 解説記事も掲載されています。

2022/09/06
Web

世界経済評論IMPACT(9月5日)/ 橘川武郎副学長・国際経営学研究科教授のコラムが掲載されました カーボンニュートラルを超えて:マイナスに挑む「大丸有エネルギーエリアビジョン」