HOME > NEWS&TOPICS一覧

NEWS&TOPICS一覧

2015/06/11
クローズアップ

5月23日、国際大学と独立行政法人国際協力機構(JICA)は、「国際協力事業の推進に関する覚書」を締結しました。国際協力機構との覚書締結は、新潟県内の大学で初めてです。 本覚書は、双方の組織あるいは組織の関係者のみならず、我が国及び世界の開発途上地域の人々に資するため、双方が協力して必要な努力を行うことを目的としています。 調印式は国際大学にて行われ、JICA東京・佐々木十一郎所長は、「国際大学には、昨年の『アフリカの若者のための産業人材育成イニシアティブ(通称:ABEイニシアティブ)』において、国内大学で最も多くの研修員を受け入れていただいた。 今後、経済界との強い連携を生かしたインターンシップの実施やODA事業に対する知見の提供をお願いしたい」と期待を述べました。 次いで、国際大学・北岡伸一学長は、「アジア・アフリカの時代と言われるなか、継続して人材育成に取り組んでいきたい。国際大学は小さな組織だが、これまでの実績を基に他機関のハブとなることによって、総合力を高めることができる。」と今後の展開を示しました。   調印式終了後には、記念講演会が開催され、佐々木所長から「国際協力と地方創生」をテーマに、JICAの事業内容や途上国支援に活用される日本のモノづくりなどのご講演をいただきました。 この記念講演会には、文部科学省スーパーグローバルハイスクールに選定された新潟県立国際情報高等学校の生徒も多く訪れ、活発な質疑応答がなされました。 国際大学は、本覚書の下、新潟県及び南魚沼市への一層の貢献と国際協力事業への更なる展開を図ってまいります。          佐々木所長(右)と北岡学長(左)                     講演会の様子  

2015/06/10
クローズアップ

2015年6月4日、国際大学(IUJ)とハノイ国家大学外国語大学(ULIS)は、大学間交流協定を締結しました。 調印式は国際大学にて行われ、ハノイ国家大学外国語大学からは、グエン・ホア学長、ゴ・ミン・トゥイ副学長ら4名が訪れました。 加藤竜太国際大学副学長の司会により締結式は進められ、両大学による概要説明の後、協定書を取り交わしました。   ハノイ国家大学外国語大学のグエン・ホア学長は、「本協定は学生・教職員の交流などに向けた重要な枠組みとなります。従前から、国際大学言語教育研究センターとは日本語教 育に関する連携を図っており、今回の協定締結を基に、ベトナム国内の日本語教育を更に充実したい」と抱負を語りました。 また、国際大学の北岡伸一学長は、「スーパーグローバル大学創成支援で掲げている海外拠点の設置について、その初拠点をハノイ国家大学外国語大学内に設置することで合意しました。両大学が連携することによって、大学間だけでなく、国家間の絆を深めるべく進めていきたい」と意気込みを示しました。   国際大学は、本覚書の下、2015年8月にハノイ国家大学外国語大学にて日本語教員向けの2週間に渡る研修を実施し、2016年度中に国際大学初となる海外拠点を設置する計画です。 ※ハノイ国家大学外国語大学は、ベトナム最大の国立大学群メンバー校であり、同内トップクラスの日本語学科を有しています。   国際大学学長 北岡伸一(左)とハノイ国家大学外国語大学学長 グエン・ホア(右)    

2015/06/03
クローズアップ

ポスター展示及びポスターセッション参加時の写真 日本学術振興会主催、南アフリカ国立研究財団(NRF)共催による、グローバルリサーチカウンシル(GRC )第4回年次会合が開催することに併せ 「アフリカの研究教育の能力構築に関するラウンドテーブル」が平成27年5月26日(火)12:00~17:00に開催されました。(ホテルオークラ東京) 本学も、IUJのSGU構想の1つであるアフリカでの戦略的展開実現に向け、ネットワーキングを主な目的として本ポスターセッションに参加しました。 ポスターセッションでは、大学概要に加え、これまでのアフリカからの学生受け入れ実績(ABEイニシアティブ第一バッチ受入数1位、修了生ネットワーク等)、今後のアフリカ諸国における戦略的教育展開(留学生受け入れ数の引き上げ、学生の交換留学、教員の招聘を含めた学術交流を目的とした提携校開拓等)を紹介しました。さらに、IUJのアフリカ出身修了生は、27か国168人(2014.9.1現在)にも上り、特にガーナには51人の修了生が強靱なネットワークを形成していることを強調し、アフリカでの戦略的展開の基板があることをアピールしました。 ポスターセッション後の懇親会では、南アフリカ共和国大使館 科学技術担当公使 マブーザ・ユディ 氏及び同機関・科学技術担当リエゾンオフィサー 田中大輔氏と懇談の機会があり、 田中氏は、IUJに興味を持ち、訪問したいとの意向を示してくださいました。 このポスターセッションで構築したネットワークを駆使し、アフリカでの戦略的展開に繋げたく思っています。

2015/06/03
クローズアップ

学校法人国際大学は、本年6月1日開催の理事会において、槍田松瑩氏(前三井物産株式会社取締役会長)を新理事長に選任し、同日付けで就任しました。任期は2018年3月31日までです。また、2003(平成15)年5月1日以来、理事長を務めてきた小林陽太郎氏は5月31日付けで退任しました。 <新理事長プロフィール> 槍田 松瑩(うつだ しょうえい) 槍田新理事長は1943年、東京都生まれの72歳。 1967年に東京大学工学部卒業。三井物産入社。2002年社長、2009年会長、2015年4月より取締役。 日本経団連副会長を経て2010年日本貿易会会長。日本銀行参与、政府の総合資源エネルギー調査会・基本問題委員会の委員など歴任。 2015年4月、学校法人国際大学 理事就任。 小林前理事長は、1982(昭和57)年の国際大学開学時から理事として大学運営に携わり、本学の礎を築いてまいりました。2003(平成15)年5月からは、理事長として多大なご尽力をいただき、近年では、2013(平成25)年に明治大学との系列法人化の道筋をつけ、2014(平成26)年にスーパーグローバル大学創成支援へ選定されるなど、国際大学の発展に大きく寄与されました。

2015/05/29
クローズアップ

国際経営学研究科 加瀬 公夫先生の共著 ”Phronesis and Quiddity in Management”が出版されました。 こちらから詳細をご覧いただけます。 http://www.amazon.co.jp/ IUJの図書館でも貸し出しが可能です。

2015/05/25
クローズアップ

5月23日(土)、国際大学(IUJ)と南魚沼市の共催で「インターナショナル・フェスティバル2015」 が開催されました。 IUJの体育館と南側屋外広場が会場となり、地域の小中学生や住民の方などを中心に約2,000人の来場者が訪れました。 学生達は、野外の特設テントで母国の郷土料理を販売し、体育館のステージでは民族衣装を身にまとい舞踊や歌などを披露しました。また、地域住民・南魚沼市の歴史親善友好都市である山形県米沢市の団体によるステージパフォーマンスも行われました。 教室内では、文部科学省「大学間連携共同教育推進事業」に選定されている「国際協力人材育成プログラム」の取り組みとして 、ワークショップ「異文化交流で世界を知ろう~文化の違いと多様性の楽しみ方」が実施され、連携大学の明治大学・立教大学の学生 40 名がIUJ学生と英語によるディスカッションを行いました。 なお、インターナショナル・フェスティバル2015は、『公益財団法人中島記念国際交流財団助成』(独)日本学生支援機構実施事業からの助成金を受給し、開催しています。

2015/05/18
クローズアップ

国際大学では、今年度も、節電、省エネルギー対策等を促進するため、クールビズ(教職員の軽装による執務の励行)を実施いたします。 ご来校の皆さまにおかれましても、趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。   実施期間:2015年5月18日~2015年9月30日

2015/04/21
クローズアップ

  国際経営学研究科 伊藤 晴祥 講師の”MANAGING WEATHER RISKS: THE CASE OF J. LEAGUE SOCCER TEAMS IN JAPAN”が the Journal of Risk and Insuranceに掲載されました。 詳細は下記のページをご参照下さい。 http://onlinelibrary.wiley.com/  

2015/04/07
クローズアップ

国際経営学研究科 Li Wenkai 准教授の本が冊子体とEブックで出版されました。 “Planning and Scheduling for Maritime Container Yards”,Springer, 2015 冊子体 Amazon   E-book Springer  

2015/04/03
クローズアップ

2015年4月3日、新潟県立国際情報高等学校の玉木正己校長一行が国際大学を訪問し、同校が指定を受けた、文部科学省「スーパーグローバルハイスクール」の協力体制について、北岡伸一学長、加藤竜太副学長、大野友和事務局長と懇談しました。   まず、国際情報高校の玉木校長から、スーパーグローバルハイスクールに指定されたことの報告があり、同校の構想「雪国*米どころ*魚沼の世界発信を通じた人材育成 ~浦佐から世界へ~」が説明されました。次いで、北岡学長は、「同じ南魚沼市に所在する学校間で連携を図り、新潟県のグローバル人材育成に貢献したい」と応え、具体的な取組内容について確認しました。   国際大学は、2014年9月、文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」に選定されています。国際情報高校のスーパーグローバルハイスクール構想では、同じくスーパーグローバル大学創成支援に選定されている系列法人の明治大学と共に、同校が掲げる「世界の地域課題に取り組む、国際舞台で活躍できる人間」の育成に向けて、協力体制を構築します。   【文部科学省スーパーグローバルハイスクール(概要)】 グローバル・リーダー育成に資する教育を通して、生徒の社会課題に対する関心と深い教養、コミュニケーション能力、問題解決力等の国際的素養を身に付け、もって、将来、国際的に活躍できるグローバル・リーダーの育成を図ることを目的としています。 http://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/sgh/1356366.htm   【文部科学省スーパーグローバル大学創成支援(概要)】 世界レベルの教育研究を行うトップ大学や、先導的試行に挑戦し我が国の大学の国際化を牽引する大学など、徹底した国際化と大学改革を断行する大学を重点支援することにより、我が国の高等教育の国際競争力を強化することを目的としています。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/09/1352218.htm